近年耳にする新しい給湯器の形として、「エコキュート」と「エネファーム」の2つが挙げられます。
とても似た雰囲気のある製品同士ですが、それぞれどのような特徴を持っているのでしょうか。
この記事では、エコキュートとエネファームそれぞれの特徴について解説します。
Contents
エコキュートの特徴
ここでは、エコキュートの特徴として利用するメリットデメリットを紹介します。
エコキュートのメリット
エコキュートとは、ヒートポンプを利用して空気中の熱を集めてお湯を沸かす給湯器であり、メリットは以下の通りです。
・電気代が抑えられる
・製品の選択肢が比較的多い
・災害時には貯湯タンク内の水を利用できる
エコキュートは電気代の安い深夜の時間帯にお湯を沸かし、保存しておきます。
そしてヒートポンプを利用して効率的にお湯を沸かすため毎日の電気代が抑えられ、タンク内にはお湯が貯まるため災害時にも役立ちます。
エコキュートのデメリット
エコキュートのデメリットを整理すると、以下の通りです。
・日中お湯切れをしてしまうと、沸かし直しに電気代が高くつく
・やや音が気になる場合もある
・修理には専門的な知識が必要(自分では直せない)
・沸かしたお湯はそのまま飲めない
・導入コストがかかる
エコキュートは貯湯方式のため、日中にいつもよりお湯を使いすぎるとお湯切れを起こす可能性があります。
お湯切れを起こすと改めて沸かし直しが必要になり、かえって電気代が高くつく可能性もあるので注意しましょう。
また、低周波音を出すため、うるさいと感じる方もいる点には注意です。
エネファームの特徴
ここでは、エネファームの特徴としてメリットとデメリットを紹介します。
エネファームのメリット
エネファームとは、天然ガス内の水素と空気中にある酸素を反応させることで電気を生み出し、発生する排熱を使ってお湯を沸かす給湯器のことを指します。
エネファームを導入するメリットは、以下の通りです。
・電気代が抑えられる
・環境にやさしい
・自立運転する製品を買えば災害時・停電時にも利用できる
・騒音が出ない
・沸騰すればお湯は飲める
電気代が抑えられる点はエコキュートと共通していますが、エネファームは音が出ないため近隣トラブルなどを気にする必要がない点が魅力的です。
エネファームのデメリット
エネファームのデメリットを整理すると以下の通りです。
・エコキュートよりも導入コストがかかる
・発電して余った電気は無駄になる
・オール電化の住宅では使用できない
・20年で必ず買い替えが必要
エネファームはエコキュートよりもさらに導入コストがかかります。
さらに燃焼工程があるためどんなにメンテナンスをしていても20年で買い替えが必要であり、10年ほどで寿命を迎えてしまうこともあります。
エコキュートとエネファームを比較してみましょう
エコキュートはヒートポンプでお湯を沸かす給湯器であり、エネファームは水素と空気中にある酸素を反応させることで電気を生み出し、排熱でお湯を沸かす給湯器のことです。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、自宅の条件とも照らし合わせながら最適な方を選択してみてください。